COMPANY
会社案内
 
	
				「オーナー様より大切な財産を預かり、物件の価値を最大化することが私たち不動産管理会社の使命です。
				私たちの仕事は、ただ物件を管理するだけでなく、そこに暮らす多くの人々の生活に直接的な影響を与えます。
				そのため、一つ一つの対応に真心を込め、安心して住める環境を提供することが、私たちの誇りであり、社会的にも重要な職業だと考えています。」
			
				この考え方をもとに、日々の業務を通じて信頼を築き、
				オーナー様と入居者様に満足いただける管理サービスを提供し安心と笑顔を届けるために一層の努力を続けてまいります。
			
企業理念
CORPORATE PHILOSOPHY
当社は、従業員の物質的・精神的な幸福を重視し、充実した生活と仕事での成果を両立させることを目指しています。
| ◉物的幸福 | 適切な給与や充実した福利厚生を通じて、経済的な安定を提供し、労働環境の改善に努めます。 | 
|---|---|
| ◉精神的幸福 | ストレス管理やワークライフバランスの推進、職場コミュニケーションの強化を図ります。 | 
| ◉社会的幸福 | 社会貢献やコミュニティ活動への参加機会を提供し、従業員の目的意識を高めます。 | 
| ◉自己成長の支援 | キャリア支援やスキル向上のためのトレーニングを行い、成長できる環境を整えます。 | 
これにより、従業員のモチベーションとパフォーマンスを高め、会社の生産性向上と定着率の向上を目指します。
5つのコア・バリュー
CORE VALUE
コア・バリューは、当社の信念や価値観を表し、すべての意思決定や行動の基盤となります。
他者への感謝の気持ちが信頼関係と組織文化を強化します。
新しいアイデアや革新を促進し、組織の成長を支えます。
困難に挑む姿勢が個人と組織の成長を推進します。
正直で信頼性のある行動が良好な関係を築きます。
平等で偏りのない判断が多様性を尊重し、協力を促します。
これらの価値観をもとに、持続可能な成長と信頼される企業を目指しています。
 
			会社概要
OVERVIEW

デザインの右半分には、社名「カンリー・コーポレーション」の頭文字「K」を配置し、ブランドのアイデンティティを強調しています。左側には白い横線で「地平線」を表現し、土地や眺望、不動産業界との関連を示しています。
						色は「パープル」と「クリーム色」を使用。パープルは高級感や創造性を表し、クリーム色は温かさや信頼性を象徴します。
						この2色の組み合わせにより、華やかさと穏やかさがバランスよく調和したデザインとなっています。
					
| 会社名 | カンリー・コーポレーション株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒063-0850 北海道札幌市西区八軒10条西3丁目4番30号 | 
| TEL. | 代表、不動産事業部:011-642-7000 ラボ事業部:011-676-9777 | 
| FAX. | 代表、不動産事業部:011-642-7002 ラボ事業部:011-676-9790 | 
| 設立 | 2003年5月 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 菅原 敦 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 免許・許認可 | 宅地建物取引業:北海道知事石狩(5)第6978号 賃貸住宅管理業:国土交通大臣(2)第005823号 古物商免許:北海道公安委員会101030002003号 労働者派遣事業許可番号:派01-301543 | 
| 事業内容 | 不動産管理・不動産賃貸・不動産売買・仲介 資産運用・コンサルティング 総合リフォーム・修繕 不動産事業全般 ソフトウェア開発 コンピュータ、その他ITの設置、設定、運用、コンサルティング 喫茶にょこの経営 | 
| 社員数 | 12名(2024年9月現在) | 
| 加盟団体 | 公益社団法人 北海道宅地建物取引業協会 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 公益社団法人 全国賃貸住宅経営者協会連合会 全国賃貸管理ビジネス協会 | 
| 主要取引銀行 | 留萌信用金庫 北海道銀行 北洋銀行 青森銀行 | 
| 関連会社 | 有限会社デライフプラス | 
| info@kanry.co.jp | |
| URL | https://kanry.co.jp | 
アクセスマップ
ACCESS MAP


営業時間 /
9:00〜18:00
定休日 /
土曜・日曜・祝日・GW・年末年始他